広東雲浮市水素燃料電池産業パーク視察レポート

Screen Shot 2018-12-07 at 3.53.47 PM
このページを共有する:
記事の閲覧数:792
日時:2018年12月4日 カテゴリ:水素燃料電池
 
【広東雲浮市水素燃料電池産業パーク視察レポート】
レポート形式:Word (9ページ)
 
視察先:広東国鴻水素エネルギー(Sinosynergy)
場所:広東省雲浮市 仏山(雲浮)産業移転工業パーク
 
前回実施した上海重塑(Refire)への訪問インタビューに引き続き、中国車用水素燃料電池メーカーへの視察第二弾として広東国鴻(Sinosynergy)を訪問した。広東国鴻は2016年9月にカナダ燃料電池メーカーであるバラードと9SSL燃料電池スタックのOEM製造に関する戦略的提携を結んでおり、バラードとの合弁会社(広東国鴻巴拉徳水素エネルギー)を雲浮市に設立している。また同年10月には上海重塑との合弁会社である広東国鴻重塑を設立し、燃料電池システム(CAVENシリーズ)の生産を雲浮市で行なっている。2017年の実績ベースでは東風特専(東風汽車子会社)に550セットのCaven 3燃料電池システムを販売している。2018年には中国Eコマース大手のJD.comの保有する150台の燃料電池輸送車にも採用されている。2017年末時点では国鴻-重塑の燃料電池システムが車用燃料電池システム市場シェアの47%を占めており、首位である。なお、国鴻創業人であり董事長の馬東生氏は広東仏山政府と深い繋がりがあり、仏山政府との共同出資(仏山政府34%出資)により広東国鴻を2015年に設立している。また、馬氏は広東国鴻上海重塑の創業時における出資者であり、同社創業人の林琦氏とは個人レベルにおいても戦略的パートナーである。この他、南通百応(Bing Energy)の董事も兼任しており、Bing Energy(アメリカ)とバラードの中国FCV市場参入を誘導した立役者であるとも言われており、現在の中国FCV産業における重要人物の一人である。
 
このレポートでは、国鴻が拠点を構える仏山(雲浮)産業移転工業パークの概要と、2017年に完成した9SSL燃料電池スタック生産ライン、飛馳バスの生産工場を訪問した内容について報告する。
 
内容
  • 前書き
  • 仏山(雲浮)産業移転工業パーク概要
  • 飛馳(Feichi)燃料電池バス生産工場視察
  • 国鸿水素ステーション視察
  • 国鸿(Sinosynergy)本社視察
  • 日系企業との提携に関する関心について
 
本レポートのサンプルをお求めの方は会員登録して頂くことで、会員限定ページからダウンロードすることができます。
新規入会登録はこちらよりお願い致します(無料)。
 
 
 
 
 
 
案例相关图片